総合診療科
総合診療科について
診療内容
総合診療科では、受診科がわからない各種の症状をお持ちの患者様、たくさんの病気をお持ちでどこに通院したらよいか、わからない患者様を診療し総合的な医療を提供していきます。必要に応じて各科専門医へ紹介や、地域の医療機関へご紹介いたします。現在の病気に関してどれを最優先に治療すべきか、わからない場合、各種健康診断で異常を指摘された場合は、当科にて診察・精密検査を行い、必要があれば直ちに治療を⾏います。当科で診断が困難な急性・慢性疾患に関して適切な専門家と連携して治療していきます。
症状
検診で異常を指摘された。軽度異常を指摘されて心配である。どの科を受診したらいいかわからない。
疾患
内科疾患全般
診察時間
受付時間 | 診察開始 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(理事長外来) |
(循環器) |
(理事長外来) |
(理事長外来) |
||||
(循環器) |
|||||||
(理事長外来) |
|||||||
(循環器) |
医師紹介
【氏名】 四宮 敏彦
【職位】 理事長
【出身】 埼玉医科大学 泌尿器科 医局
【保有資格】
VA血管内治療認定医・日本医師会認定産業医、VAIVT血管内治療医
【所属学会】
埼玉アクセス研究会・日本アフェレシス学会・日本透析アクセス医学会、埼玉透析医学会、日本フットケア・足病医学会、日本下肢救済・足病学会、日本泌尿器学学会
【専門分野】
透析医療全般

ご挨拶
当院では安心、安全な透析を施工するために定期的にシャント診察を行っております。
超音波検査を用いて定期的にシャントの状態を評価しています。狭窄等のシャントトラブルを早期に判断し、閉塞予防に努めています。
また、当院では出来るだけ穿刺トラブルを防ぐためスタッフ一同、穿刺技術を高める取り組みを行っております。患者さんのお身体は当然のこと、シャントトラブルに対し専門医が常駐し、即時対応できる体制を整え、ご家族を含めた心理面・社会生活面を包括的に支援してまいります。