循環器内科

循環器内科について

診療内容

循環器内科では、心臓の病気および大動脈や末梢血管の病気を専門に扱っております。主に狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心不全といった心臓に関わる疾患や、大動脈、肺動脈、末梢血管などの血管に関わる疾患が診療の対象となります。自治医科大学さいたま医療センターの医師が専門的に診察していただき、専門的な治療が必要な方は大学病院などへのご紹介をしております。

症状

息切れ、むくみ(浮腫)、動悸、脈の異常、血圧が高い心電図や胸部X線検査、心拍数の異常を指摘されたなど

疾患

高血圧症、心不全、心筋症(拡張型・肥大型など)、狭心症、心筋梗塞、不整脈など

診察時間

赤字は女性医師になります。

受付時間 診察開始
8:00~11:30
9:00
明石
橋元
齊藤

(第1・3・5週)
明石
津久井
衣川
藤田
(第2・4週)

(第1・4・5週)
担当医
(第2・3週)
12:00~16:30
13:30
津久井
窪田
橋元
齊藤
藤田
(第1・2・4・5週)
(受付時間16:00まで)

(第3週)
医師紹介

【氏名】 明石 直之

【職位】 循環器内科部長

【出身】 自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科 医局

【保有資格】
医学博士、日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、身体障害者福祉法 心臓機能障害指定医

【所属学会】
日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本心不全学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本痛風・尿酸核酸学会

【専門分野】
循環器全般、心不全、虚血性心疾患



【氏名】 裴 賢哲

【出身】 自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科 医局

【所属学会】
日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会

【専門分野】
循環器全般

非常勤医師

【氏名】 藤田 英雄

     自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科 教授

【保有資格】
日本内科学会認定医、日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会認定専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、日本禁煙学会指導医、日本心臓病学会FJCC、欧州心臓病学会FESC、日本循環器学会FJCS

【所属学会】
日本内科学会、日本循環器学会、日本医療情報学会、日本心臓病学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本禁煙学会



【氏名】 窪田 雅之

【出身】 東京大学医学部付属病院 循環器内科

【保有資格】
認定内科医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、循環器内科専門医



【氏名】 津久井 卓伯

【出身】 自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科

【専門分野】
循環器一般



【氏名】 衣川 瑞人

【出身】 自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科

【専門分野】
循環器一般



【氏名】 橋元 由紀子

【出身】 自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科

【専門分野】
循環器一般



【氏名】 齋藤 遥平

【出身】 自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科

【専門分野】
循環器一般



明石医師による【市民医療講座】動画配信です。

下記より視聴できます。



動画配信中です、ぜひご視聴下さい。

下記より視聴できます。

大宮中央総合病院 > 循環器内科