TOP > 救急外来
2次救急指定病院
24時間救急対応
内科は毎日当直医がいます。
外科・整形外科・脳神経外科は交代制当直体制の病院です。
第一次救急医療とは、風邪など入院治療の必要がなく、外来で対処し帰宅可能な患者への治療をいいます。お近くの開業医さんがこれに当たります。第二次救急医療とは、入院治療を必要とする肺炎・脳梗塞など重症患者に対する治療をいいます。大宮中央総合病院は、二次救急病院に指定されており、規定に従い24時間365日、救急医療対応しています。内科は毎日当直医がいます。外科・整形外科・脳神経外科は交代制当直となります。
時間外(夜間・深夜や日・祝祭日)に診療をご希望の際は、必ず事前に電話連絡をお願いします。また、来院の際には、保険証、診察券(お持ちの方のみ)を持ってお越しください。
診療時間外に救急受診をされた場合、診療費にはすべてにわたり時間外・休日・深夜等の料金が加算されます。当院独自の判断基準ではなく、保険診療(それに準じた自費診療)により定められた基準に従い、行われた診療行為のすべてがこの加算対象になりますので、ご理解ください。
なお、夜間診療で当院にご自分でお越しの患者様・救急車搬送で来院の患者様には、診療保証金として5,000円の費用をいただいております。金額が保証金より上回る場合は、後日精算という形になります。
(1) 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
高齢者や基礎疾患等のある方は、上記の状態が2日程度続く場合。
(2) 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
上記に当てはまる症状の方はまずは下記の窓口へご相談下さい。
【新型コロナウイルスに関する相談窓口】
さいたま市北区保健センター TEL 048-669-6100
それ以外の患者様で下記の条件に当てはまる方は、あらかじめお電話でご連絡の上お越しください。
(1) 新型コロナ陽性者と接触があった場合
(2) 37.5℃以上の発熱が続いている場合
(3) 味覚・嗅覚障害がある場合
(4) 咳や息苦しさがある場合
(5) 渡航歴がある場合
大宮中央総合病院 TEL 048-663-2501(代表)